- 育児
寝かしつけの7つの方法
寝ぐずりの6つの原因の続きです。
今回はその解決法である寝かしつけ方をご紹介します。
おくるみを使う
赤ちゃんによってはまだお腹の中にいる感覚の場合もあります。
その時に包まれている感覚がないと不安に覚え泣きだす場合もありますので
おくるみ、もしくはスリーパーで優しくつ包んであげましょう。
添い寝
ポピュラーな方法ですが赤ちゃんが安心するシンプルな方法だと思います。
横にいるだけでも赤ちゃんにはママがいることはわかりますので
やさしく撫でてあげる、声をかけてあげるなどで安心させてあげて下さい。
コツはママもリラックスした状態で接してあげて下さい。
添い乳
これもポピュラーな方法ですが少しデメリットがあります。
添い乳は楽です。赤ちゃんが安心して寝る可能性は非常に高いです。
しかし、癖になります。
癖になったところで問題なければ良いのですが
添い乳を行うママの姿勢は非常にバランスが悪く、肩首、腰が痛くなったりします。
日中にたくさん遊んであげる
できれば日光が当たるように外でお散歩するなどで
おうちと違う空間に連れて行ってあげましょう。
太陽の光は体内リズムを作っていく効果があります。
また外で遊ぶという事は刺激を受けたり、体を動かしたりして
めいいっぱい疲れてもらうという効果もあります。
昼寝の時間を設定する
かわいいわが子の顔を見ているとつい起こすことをためらってしまいますが
昼寝が長くなるとそのしわ寄せが夜に来ます。
お風呂の時間も考慮して、大体午後五時ころまでには起こすように心がけましょう。
入眠儀式を設定する
入眠儀式とはいわば条件付けのようなもので
「これをしたから、さぁ寝るよ。」
という一種の習慣を作る事を指します。
絵本を読む
オルゴールをかける
心音のおもちゃをかける
など、赤ちゃんが寝る前に習慣づけてあげて下さい。
すると赤ちゃんもそれを理解して、それをしたら寝る。
というパターンになってきます。
この流れを世間一般で入眠儀式といいます。
抱っこ、抱っこひもで入眠させる
ママに抱かれながら、暖かく、揺られるのは非常に気持ちの良い事です。
またママも多少の家事ならば可能です。
しかしこれも添い乳とともにママの体が辛いという事と
抱っこしているうちは寝ているけど、置いたとたんに泣く赤ちゃんもいます。
以上7つが寝ぐずりする赤ちゃんに対しての対処法です。
色々ありますが、やはり原理原則は・・・。
・日中たくさん遊ばせて。
↓
・お昼寝にリズムを作って。
↓
入眠時間、儀式をリズムよく作って。
↓
寝かせる。
と、いう事だと思います。
リズムができるまで辛かったり、イライラしたり
赤ちゃんの寝ぐずりの鳴き声を長時間聞いていると
自分が責められているような気がしてしまうママもいますが
赤ちゃんもその雰囲気を察し、逆効果になる場合があります。
あせらず、ゆっくりとリズムを作っていきましょう。
寝ぐずりの6つの原因
新生児から寝ぐずりが始まり、ママもダメだとわかっているんだけれどもイライラしてしまう。
寝ぐずりがひどい赤ちゃんだと産後1か月、2か月、3か月~と関係なく寝ぐずりし
「うちのこの寝ぐずりはいつまで続くのだろう??」
と不安になるママも少なくありません。
そこで、寝ぐずりの原因と寝かしつける為の解決法をご紹介します。
寝ぐずりとは?
よく夜泣きと同じ意味にとらえている方もいらっしゃいますが
夜泣きとは読んで字の如く、睡眠中に泣くことを指します。
一方寝ぐずりとは、赤ちゃんが睡眠に入るまでに泣いてしまい
ぐずぐずしてしまう事を指します。
ですので、夜泣きと寝ぐずりは別のものです。
赤ちゃんは自分でも眠たいのにすんなり寝れないので
ぐずってしまうのですが、たくさん泣いて体力を使っても
まだ泣き続けてしまう場合もあります。
寝ぐずりの時期はいつまで?
一般的には生後6か月頃のハーフバースデーくらいに本格的に始まると言われていますが
赤ちゃんにも個人差があり、新生児期や生後1か月、生後2か月でも関係なくはじまる赤ちゃんもいます。
また寝ぐずりが終わる時期にも個人差があり
数週間で終わった赤ちゃんもいれば半年~1年かかった赤ちゃんもいます。
ですので寝ぐずりの時期がいつからいつまでといった明確な数値は無く
大体の期間で赤ちゃん個人差があるというのが実際のところです。
寝ぐずりの6つの原因
じつは寝ぐずりの原因というのはまだ解明されていません。
解明されていないというより、
「原因の候補がいくつかあり、その中のどれかだろう。」
という状態です。
確かに赤ちゃんにも個人差があり、その日のコンディションも昨日とは違うので
明確に一つに原因を断定することは難しいです。
ですので、原因の候補を以下羅列してきます。
まとめて紹介していきますので、お子様の寝ぐずりで困っているママ友がいたらこの記事を紹介してあげて下さい。
1.お腹が空いている
こちらは可能性は低いと思いますが、お腹が空いていて
泣いている場合もまれにあります。
しかし、ほとんどのママは授乳してから寝かしつけると思いますので
授乳したのにお腹が空いて泣く場合は量が足りない場合があります。
2.眠たい
これは大人ではありえない矛盾なのですが
先述したように赤ちゃんの場合、寝ること一つにしても
自分の思うようにうまくいきません。
ですので、寝たいのに寝れなく泣いている場合があります。
3.まだ遊びたい
寝る前に興奮したり、メリーや音のなるおもちゃなどで遊んでいた場合
まだそれをしたくて泣く場合があります。
4.寝室の気温・湿度が合っていない
赤ちゃんは外の環境にとてもデリケートです。
特に赤ちゃん自身、体温は高く大人が思っている以上に床や布団と接触している背中が熱くなっていたりします。
また湿度に関しても、適度を保たないとぐずる場合があります。
5.体調が悪い
これは泣き方がいつもと違えば少し怪しんだほうが良いと思います。
湿疹などでかゆい場合もあります。
体温などを測り、いつもと泣き方が違っていて
長時間泣くようでしたら直ちに病院に行くことをお勧めします。
6.寝ることをアピールしている
これは諸説ありますが
昼間の雰囲気と違って、部屋を暗く、もしくは豆球などにしたら
怖いと感じてしまう赤ちゃんもいます。
また、人間の赤ちゃんはほかの動物と違い
生後間もないころは自分で走ることも泳ぐこともできません。
ですので、防衛本能で
「今から寝るから、誰かそばに来て守ってよ~!」
とアピールしていると言われています。
以上の6つの理由が主な原因と言われています。
細分化すればまだありますが、大カテゴリで言えばこの6つの要素です。
では、それを解決するにはどうすればよいのでしょうか?
一つの記事が長くなりますので
寝ぐずりの解決法は以下の記事をご参照ください。
猫背にならない正しい授乳の姿勢
授乳中の姿勢はついつい猫背になりがち。
また骨盤も正しい姿勢では無いママが多いです。
どの様な姿勢が授乳の理想なのでしょうか?
授乳で猫背になる原因
新生児の頃はまだ不慣れなので赤ちゃんの口元などを確認するために
首を下げて、赤ちゃんを見ながら授乳するママさんがほとんどだと思います。
その際、肩は丸くなっているし、首は前述したように前に傾いています。
また背中も丸くなっており典型的な猫背の姿勢で一日複数回の授乳を行っているのです。
それが癖になり、日常生活でも猫背になってしまうのです。
すでに猫背であった人はさらに助長されます。
骨盤のゆがみが増えるママも多いです。
自分に合った抱き方で授乳を
赤ちゃんを授乳させる抱き方はいくつかあります。
1.横抱き
基本的な抱き方です。赤ちゃんの頭をママの腕で支えるような抱き方です。
赤ちゃんも包まれている感じがして安心しますが、特にまだ首が座っていないうちなどは
ママの手首が痛くなりやすいのでその点を注意してください。
2.縦抱き
こちらはある程度首が座るようになってからをお勧めします。
ママの前に赤ちゃんを座らせ、対面して飲ませる方法です。
赤ちゃんの身長が足りないうちは、つま先を立ててそれを補うママもいますが
足がつったりしますので、自分の足元か、赤ちゃんのお尻にクッションを敷き、母子ともに楽な姿勢を心がけましょう。
3.ラグビー、フットボール抱き
わきの下に赤ちゃんを抱える方法です。
一見難しそうに見えますがママの横、脇腹。
つまり赤ちゃんの下にクッションを敷いてあげると意外に楽に授乳できます。
4.添い乳
こちらもポピュラーな方法ですね。
寝かした赤ちゃんの横に、ママも寝て、そのまま授乳する方法です。
睡眠導入に使うママも多いですね。
添い乳は楽です、楽なのですが、癖になると寝る度に添い乳になるので
ママが腰痛や肩こりになりやすいです。
授乳の猫背姿勢を正す方法
1.クッションを使う
ママと赤ちゃんのどこか足りない距離を
ママが姿勢を犠牲にするか、手首、肩、腰などのどこかに負荷をかけ授乳している事が多いです。
1度や2度ならまだしも、一日数分を何回も繰り返し、さらに数か月以上続けるのですから
ママの体への負担は大です。
しかし、ある程度月齢が過ぎてくると姿勢を自分で
コントロールするこつのようなものが掴めてきます。
そこでクッションを使い、その部分を補いましょう。
シンプルな方法ですが、楽になりますよ。
2.腹筋に力をいれる
猫背の時の自分の姿勢を思い出してほしいのですが
必ずといっていいほど腹筋に力が入っていないはずです。
では、どうやって姿勢を維持しているかというと
腰、背中、肩の力に依存してなんとか支えています。
だから授乳後に肩こりや腰痛、そして猫背が助長されてしまうのです。
姿勢を正すにはバランスが大事で、猫背だからといって
背中だけを意識するのではなく、お腹の力を入れてみると
意外と姿勢がシャンとするものです。
3.猫背矯正を受ける
猫背だから猫背矯正を受けるといういってみれば当たり前の話ですが
一番効果的かと思います。
例えば、腹筋に力をいれるという事も猫背矯正をすればおのずと力が入りますし、
自分の力ではどうにもならない、首の動きの悪さや肩の動きの悪さもケアできます。
また当院の猫背矯正は矯正はもちろん、肩や首の筋肉に対しても
施術を行いますので、姿勢と同時にケアも可能です。
ご近所にそういった整体院がある方は、一度専門家に相談してはいかがでしょうか?
産後の頭痛と首が痛い原因
妊娠前も頭痛があったけど、産後によりひどくなった。
もしくは産前は頭痛と無縁だったけど急に産後に頭痛を感じ始めた。
また、首が痛いなどの状態も新たに出る方がいます。
それらの原因はいったい何なのでしょうか?
またそれらを解決はどうすればよいのでしょうか?
一般的には血管の拡張や三叉神経が原因だと言われています。
やはり「根本的に解決した」と「痛みが治まった」は違います。
※内科的疾患が原因の場合もございます。
その場合は医師の診断を速やかに受けましょう。
ママさんの頭痛と首痛の原因
1.産後の抱っこや授乳時の負荷
赤ちゃんをどういうシチュエーションか問わず
抱っこしたり抱える場合には必ず体に負荷をかけています。
それもそのはず、我が子だからこそ抱っこできているものの
同じ質量のお米や何か重量物をもちながら生活するのは大変です。
2リットル(2kg)のペットボトルですら普段は重く感じるママさんたちも多いのではないでしょうか?
そして負荷のかかった筋肉は固くなります。
筋肉は単一に存在しているのではなく関節を超えて連結しています。
筋肉を使うということは、筋肉を収縮させる、もしくは収縮力を維持して姿勢を保持するといことですので
一般的にその後筋肉は固くなるという性質を持っています。
その固くなった筋肉が肩や首に波及して
「抱っこの時に肩が痛い」
「授乳の時に首が痛い」
といった風になるのです。
人によっては手首が痛くなったりする場合もあります。
2.産後の抱っこや授乳時の姿勢
出産してから産前のライフスタイルと比べ大きく変わるものの一つとして
ママさんたちの姿勢があります。
例えば授乳中などは
基本的に赤ちゃんの方を見ながら授乳すると思うのですが
その時に頭、首を下に向けて授乳していると思います。
授乳時はそっちに気を取られてあまり感じませんが
その姿勢はママの猫背を助長します。
また、慣れてくるとスマホを操作しながら授乳するママさんもいますが、
下を向いているので同じことです。
授乳時間を測っているママさんも多いと思うので
1日のその時間をすべて足してみてください。
それなりの時間になると思います。
ほかにもおむつ替えや赤ちゃんをあやすときなど基本は下向きです。
その際に、筋肉が1.の理由と同じく固くなり首の痛みや頭痛を促します。
ママさんの頭痛と首痛の解決法
1.筋力をつける
あまり現実的ではありませんが紹介させて頂きます。
筋力が弱いママさんは多く、弱ければ弱いほど
負荷はかかりやすくなります。
これはママさんたちに限った事ではなく
一般的な話にもなるのですが
筋肉量が多い人ほど、負荷に耐えやすいです。
したがって、筋力をつけると赤ちゃんの抱っこや
授乳でのダメージは減ります。
しかし前述しましたが、忙しいママさん達が
赤ちゃんを預けてジムに行くのは難しく、またスポットで出来たとしても
継続しろと言われればかなり難しいです。
ですので、この方法は赤ちゃんがある程度大きくなってからお勧めします。
何より、筋肉は熱を生み女性にとって非常に大切なものなので
ないよりはあったほうがよいです。
2.姿勢を正し、筋肉を良いコンディションにする
これは現実的であり、非常に実用的です。
我々がみてきた中で
初検時には
「肩首も痛いし、頭痛もひどい・・・。」
と言っていたママさんが
「そういえば最近、頭痛が全く気にならなくなった、首も痛くない!」
とおっしゃる方は非常に多いです。
例えば当院の場合
猫背矯正と肩首の施術を一緒に行います。
これは施術効果を引き出すためでもあるのですか
相乗効果も狙ってのことです。
姿勢がよくなれば、筋肉も良くなりやすいですし、
筋肉がよくなれば、姿勢も良くなりやすいです。
さらにそうすれば血流もよくなり
片頭痛も解消しやすくなります。
また、「姿勢は心の状態を表す」と古くから言われているように
姿勢が悪い方ほど、鬱の傾向になりやすいといわれいます。
姿勢がよくなれば赤ちゃんを抱っこする時も均等に
負荷がかかるようになります。
もちろん、見た目は姿勢が綺麗なママになります。
と、メリットしかない2.方法は、お近くに姿勢も含めてみてくれる施術院や病院があれば
通院してみてはいかがでしょうか?
産後に指が曲がらない、しびれる、こわばる原因
産後に授乳や抱っこの影響で
・指が曲がらない
・指先までしびれる
・指や手全体がこわばる
・指を曲げるときにカクカクする
などの自覚を訴えるママさんは少なくありません。
産後に指が曲がらなくなった原因
1.ばね指(弾発指)
ばね指、正式名称弾発指といい、産後のママさん以外にも多くの患者さんがいます。
産後のママさん以外であれば、更年期の女性に多く見られる状態で、
原因は指の使い過ぎ、負荷を与え過ぎで起こります。
指の腱や腱鞘(腱を覆う筒のようなもの)が肥厚(分厚くなり、腫れる状態)し
炎症を起こし、痛みを伴います。
イメージとしては指がカクカク曲がるというイメージです。
今まではスムーズにグーパー出来ていたので
1,2,3,4,5…9,10の様に連続性をもって出来ていましたが
1→10 と間が無く、一気に開き、一気に閉じるというイメージです。
2.産後のリウマチ
リウマチという言葉は聞いたことがあるかもしれませんが
まさか自分が!?というママさんも多いです。
朝、手がこわばったり、痛みを伴う状態がおきます。
リウマチの主な原因は免疫が異常を起こし
関節の薄い膜が炎症を起こす状態です。
30代~50代の女性に多くのその時期がちょうど妊娠、出産、育児とかぶっています。
なぜ、その時期の女性に好発(発生しやすい)するかははっきりとしていません。
妊娠中は免疫のバランスで状態が抑制されやすいのですが
産後に悪化する場合が多いので、産後から手がこわばったと感じてしまうのです。
産後に指がしびれる原因
1.手根管症候群
ばね指に比べるとあまり聞かない名前ですが
この状態も女性に多く、妊娠や出産がきっかけで発生、悪化しやすくなります。
手首にある神経を束上に包んでいるものが狭くなり、神経を圧迫してしびれを起こします。
こちらもなぜこの状態が起きるのかははっきりと解明されていません。
産後の赤ちゃん抱っこなどで、手を、手首を使いすぎると
状態が悪化しやすいという事は明確になっており
負荷を頻回にかけることをよくないとされています。
産後の指の対応法
・ばね指(弾発指)
・産後のリウマチ
・手根管症候群
これらの場合は速やかに医師に相談し、適切な施術を受けましょう。
ばね指の場合など、あまりに状態がひどくなると手術が必要になります。
・手首にかかる負荷を軽減する
この解決法は予防でもあり、状態を進行させない方法でもあります。
「安静にして使わないでください。」
と、言われても育児中であれば現実問題使わないわけにはいきません。
赤ちゃんを手を使わないで授乳も抱っこもできません。
「頭では使ってはいけないのはわかっていても
笑っている、泣いているわが子を見ればついつい・・・。」
その気持ち非常にわかります。
「授乳中なので薬もなるべく飲みたくないし、
手術も嫌だ、けども状態が悪化するのも嫌だ・・・。」
上記の状態は発生の機序こそ違えど
「使いすぎると悪化する」=「負荷をかけると悪化する」
という特徴があります。
そんな方は以下をお勧めします。
1.筋肉をケア(施術)する
筋肉は性質上使えば使うほど固くなる特徴があります。
それをスポーツなどで適切に負荷をかければ筋力アップになるのですが
家事、育児には準備体操も整理体操もありません。
なるべく朝のスタート時に手首のストレッチなどを行い
一日の終わりにもストレッチをしてあげてください。
お風呂の後でやると効果的です。
またお近くの病院や施術院で筋肉に適切にアプローチしてくれる院があればそこに通院するのもオッケーだと思います。
ただし、ただただ辛い場所を力任せにもみほぐす事は避けてください。
やってもらっているときは気持ちいいかもしれませんが、炎症を起こしより悪化する可能性があります。
2.手首にかかる負荷を分散させる
我々が経験上、手首の不調を訴えるママさんに多く感じるのが
姿勢が悪いという事です。
猫背がきついママ、骨盤が歪んでいるママなど
体の大切な場所が歪んでいるとその場所に負荷がかかりやすくなります。
例えば骨盤が前傾していると上半身も前かがみになり
腕に負荷がかかりやすいですし
猫背気味だともちろん腕に負荷がかかります。
負荷を分散させるという事は
姿勢を正して9:1のように偏った荷重の割合を5:5のように分散させるという事です。
当院の施術は産後骨盤矯正であれば骨盤の矯正と一緒に腰の施術(施術)も行います。
猫背矯正であれば、猫背矯正と肩首の施術を行います。
それにより、手の状態が軽減したという声は今までに何度もお伺いしてきました。
北摂、大阪全域はもちろん、東京や東海地方、海外からもたくさんご来院頂いてる施術院です。
お困りのママさんはぜひ当院にご来院ください。
東大阪エリアの産後骨盤矯正はマイベスト整体院がおすすめ
当院の患者様に
「今度○○に引っ越すのですが近くにお勧めの院はありませんか?」とよくご質問を頂きます。
もしこれをご覧で東大阪周辺の産後ケア院をお探しでしたら
マイベスト整体院さん(大阪府東大阪市永和2-2-29)がお勧めです。
マイベスト整体院さんは当院同様、開業時より産後ケアをメインで
行っている施術院で当院と施術の流れや、いわゆる流派が違いますが
非常に安心で信頼のおける先生方が在籍しております。
600年続く伝統の古武術を融合させた施術で、変化が分かりやすく、目標に向けての運動を伝えてくれます。
患者様が産後のママばかりで初めての方も通院しやすい院となっております。
こちらも人気の施術院ですのでご興味のある方は早めのご予約をお勧め致します。
西宮市の市立幼稚園・私立幼稚園一覧
西宮市の公立幼稚園、私立幼稚園を紹介させて頂きます。
西宮市は人口も多く、ママさんたちが迷われていると思います。
また幼稚園と保育園の違いもご紹介させて頂きます。
保育園と幼稚園の違いとは?
保育園と幼稚園の違いは厚生労働省が管轄しているか、文部科学省が管轄しているかです。
それに伴い、先生が持つ資格や費用も違ってきます。
また預かってくれる時間も異なり、一般的には保育園を利用されるのは働くママさんが多い傾向にあると思います。
保育園、幼稚園どっちがおすすめ?
おススメというよりはどちらが家庭環境にあっているかかと思います。
また教育内容も両園とも先鋭的なものや礼儀を重視したりと各園様々ですので
資料請求や見学などで実際を確かめる事をお勧めします。
西宮市立幼稚園一覧
市立浜脇幼稚園 | 西宮市宮前町8-22 |
市立用海幼稚園 | 西宮市石在町17-29 |
市立夙川幼稚園 | 西宮市松ケ丘町9-23 |
市立越木岩幼稚園 | 西宮市美作町6-10 |
市立大社幼稚園 | 西宮市柳本町1-8 |
市立付属あおぞら幼稚園 | 西宮市津田町3-40 |
市立上ケ原幼稚園 | 西宮市上ケ原三番町6-27 |
市立門戸幼稚園 | 西宮市門戸東町3-25 |
市立高木幼稚園 | 西宮市伏原町3-40 |
市立瓦木幼稚園 | 西宮市中島町5-2 |
市立春風幼稚園 | 西宮市今津野田町2-6 |
市立今津幼稚園 | 西宮市今津二葉町4-10 |
市立南甲子園幼稚園 | 西宮市南甲子園3丁目2-24 |
市立高須西幼稚園 | 西宮市高須町2丁目1-45 |
市立鳴尾東幼稚園 | 西宮市笠屋町30-47 |
市立鳴尾北幼稚園 | 西宮市花園町10-20 |
市立小松幼稚園 | 西宮市小松北町2丁目4-1 |
市立山口幼稚園 | 西宮市山口町下山口4丁目1-5 |
市立名塩幼稚園 | 西宮市名塩1丁目41-15 |
市立生瀬幼稚園 | 西宮市生瀬町2丁目3-16 |
西宮市私立幼稚園
私立一里山幼稚園 | 西宮市一里山町15-14 |
私立いるか幼稚園 | 西宮市西宮浜4丁目13-2 |
私立苦楽園口幼稚園 | 西宮市南越木岩町8-8 |
私立くるみ幼稚園 | 西宮市仁川町5丁目6-49 |
私立甲子園学院幼稚園 | 西宮市熊野町5-18 |
私立甲子園口幼稚園 | 西宮市甲子園口4丁目19-16 |
私立甲子園東幼稚園 | 西宮市甲子園四番町4-32 |
私立甲子園二葉幼稚園 | 西宮市甲子園三保町6-10 |
私立甲東幼稚園 | 西宮市甲東園1丁目2-15 |
私立神戸海星女子学院マリア幼稚園 | 西宮市木津山町5-26 |
私立甲陽幼稚園 | 西宮市甲陽園本庄町7-23 |
私立香櫨園幼稚園 | 西宮市上葭原町3-31 |
私立こばと幼稚園 | 西宮市津門西口町5-9 |
私立こひつじ幼稚園 | 西宮市津門呉羽町7-36 |
私立西光幼稚園 | 西宮市鳴尾町1丁目16-2 |
私立幸幼稚園 | 西宮市北六甲台1丁目23-10 |
私立夙川学院短期大学付属幼稚園 | 西宮市神園町2-20 |
私立松風幼稚園 | 西宮市鳴尾町3丁目4-6 |
私立すずらん幼稚園 | 西宮市甲風園2丁目4-15 |
私立関西学院幼稚園 | 西宮市岡田山7-54 |
私立段上幼稚園 | 西宮市段上町8丁目9-13 |
私立つぼみ幼稚園 | 西宮市甲子園浜田町10-18 |
私立仁川学院マリアの園幼稚園 | 西宮市甲東園2丁目13-9 |
私立仁川幼稚園 | 西宮市上甲東園2丁目4-43 |
私立西宮公同幼稚園 | 西宮市南昭和町10-22 |
私立西宮甲武幼稚園 | 西宮市樋ノ口町2丁目6-1 |
私立花園幼稚園 | 西宮市上鳴尾町19-19 |
私立浜甲子園健康幼稚園 | 西宮市浜甲子園2丁目10-4 |
私立阪急幼稚園 | 西宮市大屋町28-18 |
私立光明幼稚園 | 西宮市甲子園七番町22-3 |
私立東山幼稚園 | 西宮市東山台2丁目8-1 |
私立広田幼稚園 | 西宮市広田町11-27 |
私立松秀幼稚園 | 西宮市千歳町7-10 |
私立みそら幼稚園 | 西宮市若松町1-1 |
私立武庫川女子大学附属幼稚園 | 西宮市池開町10-3 |
私立睦幼稚園 | 西宮市高須町1丁目1-5 |
私立安井幼稚園 | 西宮市平松町6-7 |
私立和光幼稚園 | 西宮市室川町1-4 |
認定こども園(幼稚園型)
私立上甲子園幼稚園 | 西宮市甲子園口2丁目16-31 |
私立むこがわ幼稚園 | 西宮市松並町9-4 |
※参照元 http://www.nishi.or.jp/gakko/yochien.html
西宮市の認可保育園一覧
西宮市は人口も多く、それゆえ子育て世代の方も多いと思います。
保育園選びの際、認可保育園、認可保育園(無認可)と様々ありますが
そもそもの違いや西宮市内に存在する保育園をご紹介させて頂きます。
認可保育園、認可外保育園とは?
1.認可保育園
厚生労働省が定める基準(施設面積、保育士一人当たりの園児数)をクリアした施設になります。
おもに市区町村など地方自治体が運営しており、費用は所得に応じて変動します。
2.認可外保育園
上記要綱に満たない施設を指します。
認可保育園の運営元が市区町村であるのに対して
認可外保育園は民間の企業などが運営していることが多いです。
認可保育園、認可外保育園の決め手は?
やはり教育方針などで決めると良いのではないでしょうか?
最近は特色ある教育を行っている園が多いので
ご家庭の方針やお子様にあった園を選ぶのがコツだと思います。
西宮市の公立認可保育園一覧
北夙川保育所 | 西宮市松風町7-25 |
大社保育所 | 西宮市神垣町7-32 |
芦原保育所 | 西宮市神明町7-18 |
むつみ保育所 | 西宮市森下町11-28 |
建石保育所 | 西宮市川添町10-3 |
朝日愛児館 | 西宮市与古道町4-31 |
用海保育所 | 西宮市石在町10-22 |
浜脇保育所 | 西宮市浜脇町3-13 |
津門保育所 | 西宮市津門稲荷町5-23 |
今津文協保育所 | 西宮市今津水波町11-26 |
今津南保育所 | 西宮市今津出在家町10-6 |
甲東北保育所 | 西宮市仁川町4丁目3-10 |
上之町保育所 | 西宮市上之町24-44 |
瓦木北保育所 | 西宮市大屋町13-8 |
瓦木みのり保育所 | 西宮市甲子園口5丁目15-4 |
鳴尾北保育所 | 西宮市戸崎町1-70 |
小松朝日保育所 | 西宮市小松北町1丁目7-9 |
学文殿保育所 | 西宮市学文殿町1丁目6-22 |
鳴尾保育所 | 西宮市笠屋町19-1 |
鳴尾東保育所 | 西宮市上田東町4-120 |
高須東保育所 | 西宮市高須町1丁目1-39 |
高須西保育所 | 西宮市高須町2丁目1-46 |
浜甲子園保育所 | 西宮市枝川町12-8 |
西宮市の私立認可保育園一覧
幸和園保育所 | 西宮市中須佐町3-36 |
幸和園保育所南園 | 西宮市池田町9-6NKビル |
月影保育所 | 西宮市広田町6-30 |
マーヤ保育園 | 西宮市末広町1-3 |
甲子園保育所 | 西宮市甲子園浦風町9-5 |
ちどり保育園 | 西宮市今津真砂町1-5 |
なぎさ保育園 | 西宮市西宮浜4丁目13-3 |
安井保育園 | 西宮市安井町4-15 |
夙川さくら保育園 | 西宮市千歳町4-19 |
夙川さくらんぼ保育園 | 西宮市 |
安井ゆりの花保育園 | 西宮市平松町7-28 |
みどり園保育所 | 西宮市今津山中町12-28 |
ゆめっこ保育園 | 西宮市石在町16-25 |
ニコニコ桜保育園 | 西宮市南郷町8-12 |
ニコニコ桜夙水園 | 西宮市結善町1-28 |
めばえの子保育園 | 西宮市市庭町9-12 |
かえで保育園 | 西宮市浜町2-11 |
善照マイトレーヤ保育園 | 西宮市郷免町1-12 |
のぞみ夢保育園 | 西宮市樋之池町4-21 |
夙川夢保育園 | 西宮市北名次町15-27 |
つぼみ夢保育園 | 西宮市南越木岩町10-15-2F |
新甲東保育園 | 西宮市門戸東町3-15 |
聖和乳幼児保育センター | 西宮市門戸西町1-46 |
段上保育所 | 西宮市段上町2丁目10-19 |
ひかり保育園 | 西宮市上大市4丁目12-3 |
あんず保育園 | 西宮市甲東園2丁目6-5 |
きりん園 | 西宮市段上町8丁目9-13 |
一麦保育園 | 西宮市高木東町30-3 |
なでしこ保育園 | 西宮市荒木町16-37 |
西北夢保育園 | 西宮市長田町4-8 |
つぼみの子保育園 | 西宮市林田町8-42 |
まつぼっくり保育園 | 西宮市甲子園口6丁目1-36 |
西宮セリジェ保育園 | 西宮市戸崎町4-12 |
マザーシップ西宮北口保育園 | 西宮市中島町17-16 |
西北セリジェ保育園 | 西宮市高畑町1-47 |
パドマ保育園 | 西宮市高須町2丁目1-47 |
西宮夢保育園 | 西宮市南甲子園1丁目10-15 |
武庫川女子大学附属保育園 | 西宮市鳴尾町4丁目14-29 |
船坂保育園 | 西宮市山口町船坂572 |
やまよし保育園 | 西宮市山口町下山口4-7-31 |
名塩保育園 | 西宮市名塩1丁目-20-15 |
東山ぽぽ保育園 | 西宮市東山台1丁目106-2 |
東山ぽぽ保育園分園 | 西宮市東山台1丁目11-1 |
認定こども園(幼保連携型)
西宮YMCA保育園 | 西宮市神楽町5-23 |
夙川宝プリスクール | 西宮市鷲林寺2丁目3-2 |
西宮つとがわYMCA保育園 | 西宮市津門川町2-14 |
日野の森こども園 | 西宮市日野町18-71 |
※参照元 http://www.nishi.or.jp/contents/0000193600030011300735.html
兵庫県内認可外保育園の一覧はこちら
宝塚市の市立幼稚園・私立幼稚園一覧
宝塚市に数多く存在する幼稚園。
公立幼稚園、私立幼稚園含めてご紹介させて頂きます。
また保育園との違いも解説。
幼稚園と保育園は何が違う?
幼稚園は文部科学省。保育園は厚生労働省が管轄しております。
細かくいえば各先生の名称も違います。
また、預かってもらえる時間や料金も違います。
幼稚園と保育園どっちにすれば?
おうちの方の働き方や、教育方針によって変わると思います。
資料請求や見学などで、雰囲気をつかみお子様にあった園を選びましょう。
宝塚市公立幼稚園一覧
良元幼稚園 | 宝塚市小林5丁目2-31 |
小浜幼稚園 | 宝塚市小浜4丁目7-40 |
宝塚幼稚園 | 宝塚市川面3丁目9-5 |
長尾幼稚園 | 宝塚市山手台東1丁目3-1 |
西谷幼稚園・西谷認定こども園 | 宝塚市大原野字石保62番地の1 |
仁川幼稚園 | 宝塚市仁川宮西町1-12 |
西山幼稚園 | 宝塚市野上6丁目2-2 |
末成幼稚園 | 宝塚市末成町1-2 |
安倉幼稚園 | 宝塚市安倉中6丁目1-2 |
中山五月台幼稚園 | 宝塚市中山五月台7丁目3-1 |
丸橋幼稚園 | 宝塚市山本丸橋4丁目13-2 |
長尾南幼稚園 | 宝塚市山本南2丁目10-1 |
宝塚市私立認定こども園一覧
自然幼稚園 | 宝塚市川面5-15-9 |
めぐみ学園幼稚園 | 宝塚市小林3-7-45 |
宝塚市私立幼稚園一覧
自然幼稚園 | 宝塚市川面5丁目15-9 |
宝塚厚生幼稚園 | 宝塚市旭町1丁目2番35号 |
雲雀丘学園幼稚園 | 宝塚市雲雀丘4-1-3 |
逆瀬川幼稚園 | 宝塚市伊孑志1丁目4-50 |
生成幼稚園 | 宝塚市雲雀丘山手1-16-17 |
花屋敷幼稚園 | 宝塚市口谷東2丁目3-9 |
宝塚南口幼稚園 | 宝塚市南口2丁目4-4 |
宝塚武庫山幼稚園 | 宝塚市武庫山1-1-17 |
ルンビニ学園幼稚園 | 宝塚市売布2丁目6-21 |
宝塚ふたば幼稚園 | 宝塚市星の荘6番18号 |
雲雀丘学園中山台幼稚園 | 宝塚市中山桜台1丁目1番1号 |
野上幼稚園 | 宝塚市野上5-5-30 |
めぐみ学園幼稚園 | 宝塚市小林3丁目7番45号 |
すみれ幼稚園 | 宝塚市すみれガ丘1-5-2 |
※参照元
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/gakkoshisetsu/1000106/1000552.html
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/gakkoshisetsu/1000106/1000552.html
http://kinder-hyogo.or.jp/list.html?ku_id=14
宝塚市の認可保育園一覧
宝塚市で育児中のママさんが気になるのは自分の住まいエリアにどんな保育園という事もありますが、
認可保育園、認可外(無認可)保育園の違い。そしてどんな保育園があるのでしょうか?
認可保育園、無認可保育園の違いとは?
1.認可保育園
認可保育園とは厚生労働省が定める施設基準(面積など)、保育士一人あたり対応できる園児の数などを
満たす施設を保育園と言います。
また対象として一般的には働くママさんが~といったイメージがありますが、それ以外にも家庭環境で日中の子育てが困難な家庭も含みます。
保育料は所得に応じて変動します。
2.認可外保育園
認可外保育園とは上記要綱を満たさない保育園を指します。
認可保育園は運営元が市区町村であるのに対して
認可外保育園は民間であることが多いです。それ以外には大学などの教育機関であったりします。
認可保育園と認可外保育園ではどっちがお勧め?
まず一般的には認可保育園から探すママさんが多いように思いますが、
最近では認可保育園もメディアで特集を組まれるなどの特色ある教育を行う園も多いです。
ご家庭の教育方針などで決める事であって、固有に優劣はないと思います。
宝塚市の公立認可保育所一覧
米谷保育所 | 宝塚市今里町1番1号 |
川面保育所 | 宝塚市川面5丁目19番1号 |
わかくさ保育所 | 宝塚市高司1丁目4番32号 |
逆瀬川保育所 | 宝塚市逆瀬川1丁目7番11号 |
めふ保育所 | 宝塚市売布1丁目7番1号 |
平井保育所 | 宝塚市平井6丁目3番35号 |
安倉中保育所 | 宝塚市安倉中3丁目2番1号 |
宝塚市の私立の認可保育所一覧
バラホーム保育所 | 宝塚市小林2丁目12番34号 |
伊孑志保育園 | 宝塚市伊孑志2丁目15番31号 |
丸橋保育園 | 宝塚市山本丸橋4丁目22番2号 |
あひる保育園 | 宝塚市安倉西3丁目1番7号 |
宝塚さくら保育園 | 宝塚市高松町13番2号 |
やまぼうし保育園 | 宝塚市中筋7丁目73番地3 |
なかよし保育園 | 宝塚市中筋2丁目10番18号 |
わかばのもり保育園 | 宝塚市山本西1丁目4番1号 |
逆瀬川あゆみ保育園 | 宝塚市逆瀬川2丁目2番8号 |
丸橋保育園分園 | 宝塚市山本野里2丁目9番11号 |
第二あひる保育園 | 宝塚市安倉中6丁目6番19号 |
御殿山あゆみ保育園 | 宝塚市御殿山2丁目1番70号 |
宝塚ひよこ保育園 | 宝塚市美座2丁目5番7号 |
山本南保育園 | 宝塚市山本南1丁目33番5号 |
野上あゆみ保育園 | 宝塚市野上2丁目3番38号 |
はなみずき保育園 | 宝塚市川面3丁目10-18 |
宝塚さくらんぼ保育園 | 宝塚市小林5丁目3-39 |
宝山保育園 | 宝塚市山本東3丁目7-19 |
宝塚じあい保育園 | 宝塚市売布1丁目17-7 |
仁川ウエル保育園 | 宝塚市仁川団地4番15号 |
宝塚COCORO保育園 | 宝塚市中筋4丁目11-19 |
川面ちどり保育園 | 宝塚市川面3丁目24-13 |
※参照元 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kyoiku/gakkoshisetsu/1000105/1000540.html
兵庫県内認可外保育園の一覧はこちら
- 最新エントリー