産後の抜け毛はいつから?3つの原因と対策
投稿日時:2019年03月19日
自分には無関係と思っていた抜け毛が産後に急に増えてきた。
一般的には7割程度のママさんが経験します。
また、産後脱毛症と呼ばれ広く知られています。
産後の抜け毛の原因は?
1.女性ホルモンの影響
まずその産後脱毛症の原因なのですが
主にはホルモンバランスの変化があげられます。
プロゲステロンやエストロゲンといったホルモンの影響なのですが
妊娠に増加し、出産後減少するのでその影響で抜けやすくなるのです。
妊娠中におなかの毛が急に濃くなったりしませんでしたか?
それがホルモンの影響なのですが、それくらい強力なホルモンなのです。
2.産後ストレス
産後のストレスはわかりやすいと思うのですが、
・子育てによるストレス
・睡眠不足によるストレス
などが挙げられます。
3.食事のバランス
授乳をしているのであればただでさえ
自分の栄養を赤ちゃんに分けているのですが
忙しい毎日の中、つい自分の食事はおろそかになりがちに。
しかも食事中に赤ちゃんが泣いたりして食事の手を止める。
ぐずって泣き止まないので、抱っこひもしながら立って食事を摂るママもいます。
家族の協力も得て、なるべく栄養バランスのとれた食事をしましょう。
産後の抜け毛の対策は?
1.女性ホルモンへの対策
ホルモンバランスが元に戻るのは個人差がありますが
6か月~12か月でいったんは正常に戻るとされています。
これは髪の生える、抜けるの本来のサイクルにも影響します。
もし、1年以上続く方は医師へ相談することをお勧めします。
2.産後ストレスへの対策
例えば赤ちゃんが泣くたびにストレスを感じているママが
育児期間中まったくストレスを受けなくなるのは非常に難しいと思います。
ですので、受けたストレスを上手に解消する方法を考えていきましょう。
・買い物をする
・ママ友を家に呼んでおしゃべりする
など、ささやかことでも結構ですので
産前にしていたストレスの解消法を行ってみましょう。
3.食事バランスへの対策
バランスよく摂取するのが一番大切ですが
・タンパク質
髪の毛を作る元となる栄養素です。納豆や卵、大豆に含まれています。
・ミネラル
この栄養素は髪を育てるものです。
いわゆる海藻類に多く含まれています。
・ビタミンB
これは主に頭皮の環境を整えてくれます。
レバーなどに含まれていますが
大豆にも含まれています。
大豆はタンパク質も含んでおり、女性ホルモンに近い働きをするイソフラボンも含まれています。
以上、簡単でしたが
出産後の抜け毛と対策をご紹介させてもらいました。
特に栄養素は調べればいくらでも出てくるので
食べやすいようにアレンジしてみてくださいね。
- 最新エントリー